Tanti Anni Prima

雑食なエンジニアの本棚

イツァーク・パールマン in サントリーホール

10月29日、サントリーホールで行われたイツァーク・パールマンのヴァイオリンリサイタルに行って参りました。

 

出典:shorturl.at/akMT2

いつもCDでしか聞くことの出来ない巨匠の演奏を間近で聴くことができるのはかなり貴重な経験である。

生の演奏はCDで聴くよりもとにかくやわらかく深みのある音色で、あたたかいアットホームな演奏、といった印象だった。素晴らしかった!

 

メインプログラム

・ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ 第1番 ニ長調 作品137-1 D.384

 (シューベルト)

・ヴァイオリンソナタ 第9番 イ長調 作品47 「クロイツェル」

 (ベートーヴェン)

・ヴァイオリンソナタ ト短調(ドビュッシー)

・ヴァイオリン名曲集

 コンサートで自分がよく知っている曲の演奏を聴くのは楽しいが、知らない曲の発見があるのもまたいいところ。

コンサートの醍醐味の一つだ。

 

プログラムの中で特にお気に入りだったのはやはりベートーヴェンのクロイツェルだろうか。トルストイの小説のもとになっていたり、最近ではアニメにも起用されたりと、とにかく知名度の高いクロイツェル。

 

自分もヴァイオリン曲の中でもクロイツェルは特に聴く。これをパールマンが弾くと今まで聴いたことのないような演奏。まるで全く違う曲を聴いているようでした。

 

クロイツェルは冒頭の重厚な和音が特徴的だが、まずこの和音が心地良い。繊細な序奏に聴き入ってしまい、思わず息を止めてしまうほどだった。

中間部は高度な技巧が出てくるこの曲だが、パールマンは超絶技巧を涼しい顔であまりにもなめらかに弾きこなしてしまう。そのフレーズが過ぎ去ってから超絶技巧であることを思い出すような自然であった。

 

↓そして当日演奏されたヴァイオリン名曲集はこちら↓

f:id:shushu730:20171029231751j:plain 

クロイツェルがお気に入りと申し上げたが、この名曲集の数々も良かった!

これらの曲は当日、パールマン直々にアナウンスされたものである。

 

中でも良かったのがJ.ウィリアムズのシンドラーのリスト。

スティーヴン・スピルバーグ監督による映画作品中の曲だが、実は聴くのはこれが初めてだった。

 

決して長くはない曲だが、その中にも戦争の冷酷さ、虚しさ、そして悲しさが濃縮された演奏だった。そしてパールマンも、とりわけ強い思い入れがあるように弾いている印象だった。

聴き終わった後も曲中の切ないメロディーが頭の中をループし、余韻に浸ることができるようであった。

 

終わりに

イツァーク・パールマンはその演奏技術はもちろんだが、演奏の一つ一つに彼の人間性が垣間見えて、演奏中はなんとも言えない安心感に包まれているようだった。

それにしてもヴァイオリン曲はやっぱりいい。

ピアノ曲だけでなくヴァイオリンの曲にも沢山触れていきたいものである。

 

 

それでは。